1: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2023/05/19(金) 02:07:45.509 ID:XXXLrDiF0
先輩に前例がない

【WILLFU STARTUP ACADEMY】

2: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2023/05/19(金) 02:08:43.212 ID:FuozLFf50
お前が作れ
3: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2023/05/19(金) 02:08:47.364 ID:4krDufkn0
工場?
4: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2023/05/19(金) 02:10:08.395 ID:XXXLrDiF0
工場になるのかな
自分が学んだことが何の役にたつか全然わからん
5: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2023/05/19(金) 02:11:45.607 ID:vPbx8CBc0
バンダイとか有能だったらいけるだろうな
6: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2023/05/19(金) 02:12:19.399 ID:XXXLrDiF0
>>5
プラモの型作るの関わってみたい
9: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2023/05/19(金) 02:17:09.315 ID:gFCzEkQW0
>>6
そう言うのってむしろ美大とかじゃねーの
今何年生か知らんけど同じ大学の別学部に美術科があるならそこの授業とるとかしたら
就活時にある程度覚えが良くなるかもしれない
10: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2023/05/19(金) 02:19:09.569 ID:XXXLrDiF0
>>9
美術史みたいのしかなかったよ
というか機械工学科はほとんどとる講義決まっててあんまり自由がない
12: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2023/05/19(金) 02:28:38.685 ID:gFCzEkQW0
>>10
じゃあせめて美術系のサークル入って活動実績作るとかかな
漫研とかじゃなくて油絵とか彫刻とかするようなガチの美術部でもあればベスト
サークルとか何もなければなんかしら3DCADソフトとかBlenderとか覚えてあと3Dプリンターでフィギュアやオリジナルのプラモ
作ったりするのを趣味してそれを面接で語るとかかな
一応俺も理系で電気電子工学科だったけど空いた時間に教育学部の美術科でデッサンの授業とったら単位まで貰えて
サークルは美術系に入ってたりして、おかげさまで今はCGとかデザインで食えてるので参考までに
13: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2023/05/19(金) 02:30:08.786 ID:XXXLrDiF0
>>12
fusion360は使えるしblenderも一応インストールはしてるよ
サークルそういうのないんだけどWFでも出てみればいいのかね

【WILLFU STARTUP ACADEMY】

7: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2023/05/19(金) 02:14:35.327 ID:ZVGzYIN80
京大総人でバンダイの最終面接まで行ったの知ってるが
官僚になるのより難しいとよ
11: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2023/05/19(金) 02:20:35.646 ID:XXXLrDiF0
>>7
それはおおげさ
>>8
有名メーカーに拘らなければいくらでも会社あるんだろうけど有名じゃないメーカーってなんか不安よね
8: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2023/05/19(金) 02:16:53.621 ID:tEoEdERja
競争率高そうだなあ
14: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2023/05/19(金) 02:31:08.679 ID:XXXLrDiF0
色彩学って講義はあったわ
けど描いたり作ったりのはやっぱり無さそう
引用元:https://mi.5ch.net/test/read.cgi/news4vip/1684429665/
充実のサポート体制で初心者でも安心!月額99円(税抜)から始められる。レンタルサーバーなら【ロリポップ!】
https://px.a8.net/svt/ejp?a8mat=3HIC88+3H1OYQ+348+60WN7
コメント