【悲報】日本の地方都市ってこの30年くらいで底辺化しすぎだと思う

相互RSS

※当サイトではアフィリエイト広告を利用しています。

不動産・賃貸・引っ越し

1: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします🐙 2022/11/04(金) 23:54:55.290 ID:prbynhX70
具体例を言うとデパート
1990年代なら、当時人口10万未満の「市」でも、一等地にデパートがあって商店街がにぎわってた。県庁所在地クラスなら市街地にデパートが複数あった。
2000年代になるとそういうのが一斉に閉店した。つまり県内○○地域の代表都市みたいな「ただの市」からデパートが消え、商店街が死んだ。県庁所在地クラスの街でもデパートが次々閉店した。
2010年代になると県庁所在地からもデパートが消える街が出てきた。つまり県内のどこにもデパートがないということである。
2020年代の今、地方都市そのものが死につつあるといえる。

「デパートがない」って文化的損失だと思う
デパートは高級品を売ってる場所だし、東京や海外の上等な文化が流入する拠点でもある。つまり上位の文化が地方から消えているということだ

これを俺はスゴイ危惧しているんだけど、わかる人いないのかな





上京して転職しよう〜上京NEXT〜





2: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/11/04(金) 23:55:45.828 ID:bf6irCxg0
働いてる奴がもうなんか元気ないよ




8: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします🐙 2022/11/04(金) 23:58:42.520 ID:prbynhX70
>>2
そうなんだよ
高齢化で老人だらけなのはわかるが
現役世代さえやつれてる。なんなら高校生にも覇気がない

田舎はマイルドヤンキー(DQN)が多いっていうけどほんとに廃れた地方に行くとヤンキーすらいない
というかマイルドヤンキーって「底辺」ではないと思うんだ




3: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/11/04(金) 23:55:50.171 ID:uQMXJ9b0d
ショッピングモールがあるから




6: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします🐙 2022/11/04(金) 23:57:20.297 ID:prbynhX70
>>3
人口10万未満の「ただの市」にはイオンモールは立たないんだよ
食品スーパーに毛の生えたイオンスーパーセンターやイオンタウンが限界

そしてイオンモールが建ったところでそこにあるのは安物消費文化でしかない
デパートでは上等なブランドの服を売り、まともな家具を売り、デパ地下でごちそうを売っているが
モールではGUの服か、ニトリの安物家具、見切り品の総菜しかない




4: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/11/04(金) 23:56:46.778 ID:7WJJViVrr
地方都市はモールに潰されたな




11: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします🐙 2022/11/04(金) 23:59:51.967 ID:prbynhX70
>>4
あれ、俯瞰してみれば
人口も所得も細る一方の地域に上がり込んで
中央の大資本がむしり取るだけの装置だと思う
「損益分岐点」を超えれば撤退して終わり。その頃には地方都市には何が残っているだろうか?俺はそれを恐れている




5: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/11/04(金) 23:57:18.690 ID:VY5EOtLAM
デパート自体がオワコン
有名デパートだって地下の惣菜売場や駅弁大会や物産展で生き長らえてる状況




7: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします🐙 2022/11/04(金) 23:57:55.400 ID:prbynhX70
>>5
そうはいうけど
つい20年前までは、田舎県の人口10万未満のような片田舎にそごうや三越があったって考えるとすごくね?




13: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/11/05(土) 00:00:19.468 ID:UDHVz05XM
>>7
そんな時代は良い服着て買物に行って最上階レストランで食事して帰ってくるのがステータスだったから
令和の時代に誰もそんなこと求めてない





上京して転職しよう〜上京NEXT〜






15: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします🐙 2022/11/05(土) 00:01:18.855 ID:4k5NjVJj0
>>13
よそいきの「良い服」を買うばしょがもうないんだよ




67: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/11/05(土) 00:50:11.803 ID:yvmONFP80
大衆文化は文化ではないのか?
たとえば芸術が超富裕層の道楽でしかなかった時代と公立美術館で誰もが観覧でき大衆芸術も盛んな現代
どちらが文化的と言えるだろうか?




70: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします🐙 2022/11/05(土) 00:51:37.527 ID:4k5NjVJj0
逆に東京近郊の俺の住んでいる街が
地元には住宅地しかなかったのに、駅前に駅直結の複合施設ができたり、
チンケな商店街が20年前より明らかに人通りが増えている
昔はダイエーくらいしか大型店がなかったのに、今ではファションビルもある

東京近郊の自治体は、地方都市の没落の反比例しているという





75: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/11/05(土) 00:56:19.355 ID:g5wfVrof0
>>70
つくば市なんか1995年時点では人口18万人程度だったのが今は25万人だからな
あともう少しで水戸市抜く




85: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします🐙 2022/11/05(土) 01:03:58.497 ID:4k5NjVJj0
ある地方都市の話

デパートがつぶれた、跡地にドン・キホーテがやってきた
県内初だ、地域初だ、東京と同じ娯楽がやってきたと大喜びでにぎわった
それに合わせて周辺も猥雑な店だらけになった

だが、「老朽化」を理由に閉店し、更地になった
そしたらどうなったか。周囲はシャッター街になり何もなくなった


地方都市の死ぬパターンを見た




86: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします🐙 2022/11/05(土) 01:05:30.018 ID:4k5NjVJj0
>>85
ドンキが「老朽化」で閉店したことに俺は違和感があった
なぜなら居ぬきした時点ですでに大昔のデパートの建屋だったから
それを高い金をかけて内外装をリフレッシュ工事しているわけで、本当に老朽化が問題なら最初から入店しないだろ?
それに新宿の伊勢丹なんか戦前の建屋で今も営業しているではないか。あれに比べれば戦後のデパート居ぬきなんか全然新しい

ようは「稼げなくなったので街を捨てた」だけなんじゃないかと





90: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします🐙 2022/11/05(土) 01:10:26.869 ID:4k5NjVJj0
地方創生というと
東京のIT系エリートが離島で古民家改修のリモートオフィスでベンチャー事業をはじめたり
アレックスカーやアトキンソンみたいな物好き欧米人が里山に移住したりする話ばかりだろ

共通しているのは「イオンモールもないような辺鄙な場所」だ
そういう場所では辺鄙であるがゆえに地元の共同体が機能し、固有の文化、地域の存在価値が生きているということだ

地方都市は、ほとんどの場合街並みも残せていないし
あるのは下流「消費」文化だけ。そういう場所は本当に未来がないんじゃないかと俺は思う

離れ小島やガチの村と地方都市なら、地方都市の方がより便利で豊かだったのが昔の価値観
今はそれこそネットがあるので情報格差もないし、過疎地よりも県内中心の地方都市が日本の最底辺になるんじゃないかと俺は思っているし、実際なっている




107: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/11/05(土) 01:36:55.801 ID:yvmONFP80
>>90
消費しない下流でもない文化ってなにさ

昔ながらの町並みだって建て終え朽ち終わるまで消費の過程なんだ
祭りや町内会も祈念したり子供の面倒みたり清掃したり
そういうサービスを生産分配し消費している

山奥の昔ながらの集落みたいな環境が
なぜ消費的でなく下流的ではないのかよくわからない
市場的ではないという面はあるけど




96: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/11/05(土) 01:16:04.491 ID:0L5mIfy70
原油価格の高騰とあとは今話題の走行距離課税でネット通販に大打撃来る可能性あるけどな
軒並み物価は上昇する話だが個配はその比ではない
ネットにあらゆる商品が並んでるのに都市圏から離れた人間は買えないっていう地獄が来る可能性がある





上京して転職しよう〜上京NEXT〜






98: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします🐙 2022/11/05(土) 01:19:20.846 ID:4k5NjVJj0
>>96
うんとね
走行距離課税っていうけど
これも離島じゃそんなクルマ乗らないし、ガチの里山に住んでる人なら、地方「都市」の生活様式とは別で離島並みに狭く生きてるから
特に困難はないと思う

問題は地方都市だね。確実に破綻する




100: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/11/05(土) 01:23:49.325 ID:0L5mIfy70
>>98
自分の移動手段云々っていう話でなくて
情報の均質化が進行しているのに格差は甚大で指くわえて見てるだけっていう話
知ってるのに手に入らないが一番辛い
アマゾンが送料無料ってやってたのが過去の話になるパターンは十分にあり得る
まあ課税がトリガーじゃなくてもネット通販にあらかた店舗売りが淘汰された時点で自動的にそのフェーズに移行するんだけど
お前も知ってるかもしれんけどウォルマートの自転車セールっていう事例と同じパターン
それまでにあらゆる物品がコモディティ化するスピードのほうが早かったら助かるんだけどね
貧困は地獄だが幸せな貧乏人なら問題ない





101: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします🐙 2022/11/05(土) 01:27:07.961 ID:4k5NjVJj0
>>100
君は賢者だ。まるきしその通りだと思う
しかし俺は長い目で考えてる。つまり最終的に生産手段があるやつが勝ち

都市住民には生産手段はない。大都市も地方都市もだ
生産手段を持つ側にテクノロジーを与え、消費社会の洗脳を溶かした先に幸福があるというわけよ




108: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/11/05(土) 01:39:44.694 ID:yvmONFP80
>>98
それ里山幻想症候群だよ
自給自足している人なんてまず居ないし移動運搬手段が必要

ガソリンが今以上に貴重になったら地方はバスや路面電車復活させると思うよ





103: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします🐙 2022/11/05(土) 01:31:43.358 ID:4k5NjVJj0
アメリカの都会は若者が車離れしてる
ニューヨークならいざしらず、地下鉄もないロサンゼルスすら車離れしてる
もちろん田舎は今もガソリン車だらけだ

日本も同じではないか




104: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします🐙 2022/11/05(土) 01:32:45.129 ID:4k5NjVJj0
今俺が一番やばいと思う地方都市は

愛媛県だよ
四国中央市や松山市が危ない




106: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/11/05(土) 01:34:52.831 ID:oyPzBghT0
昔は商店街とかも賑わってたよなあ
今はネット通販とかで便利にはなったけど




109: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/11/05(土) 01:40:33.260 ID:0L5mIfy70
確かに愛媛は酷いありさまだったな
ちょっと外れに行くとこっちの元気がなくなる
四国中央とか予算がねえんだか何なのか知らないけど
土地余ってるくせに産業道路と主要幹線が共有されてる頓珍漢のせいで
主要幹線沿いでさえ出入りが困難で使いにくいしじたいが幹線自体が分断の要因になってる
結果幹線沿いに排ガスでくすんで錆び切ったシャッターが並んでる
主要幹線沿いくらいしか活気がないのにその有様
松山も観光都市としてのフックが弱いから先々嫌な予感しかしない
もうちょっと売り出し方あるだろうにミカンご飯とか言うゲテモノが持てる者のジョークじゃないんだよ
なんか必死で悲惨




110: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/11/05(土) 01:48:29.090 ID:yvmONFP80
ちなみに町内会って戦時中に作られた動員組織なw





上京して転職しよう〜上京NEXT〜





112: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/11/05(土) 01:50:48.393 ID:0L5mIfy70
開発、再開発って更新がうまく行ってない元気がない町って特徴があって
まず飯食うところに困るんだよ
魅力的な飯屋がないもそうなんだけど
何より町自体が機能的でないから手ごろな店ををたまたまタイミングよく見かける機会が減る
そうこうしてる間にあっという間にその土地を通り過ぎちゃう
愛媛は何回…まあ豚太郎かすけろくで済ますかってなったかわからんわ





113: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/11/05(土) 01:54:56.583 ID:yvmONFP80
俺は工業化を背景にした文化流行も意味のあるものだと思うけどねえ
みんなが労力を投入して楽しんでいる以上は




114: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/11/05(土) 01:57:25.782 ID:0L5mIfy70
俺シャッター商店街はもう行政がテコ入れして飲み屋街にしたらいいと思うわ
駅まで無料送迎とか代行格安で手配とかして
んでその飲み屋に卸す魚屋とか八百屋とか入れるの
飲酒運転厳罰化で宅飲みしかできんとか言ってコンビニのストロングゼロになんぼ金溶けてるかわからんわ




115: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/11/05(土) 02:09:49.905 ID:yvmONFP80
飲み屋って出会いの場にもいいらしいから
酒屋はけしからんという方向じゃなくむしろ振興してみていいかも
イギリスのコーヒーハウスみたいにな




116: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/11/05(土) 02:38:21.769 ID:9rsGFEpFa
そりゃこのクソ狭い国で治安が悪いわけじゃ無いのに賃金格差が200円も有れば一極化するのは当たり前じゃ

引用元:https://mi.5ch.net/test/read.cgi/news4vip/1667573695/





ロリポップ!ならWordPressもクリックひとつで簡単インストール!
あなたもWordPressでブログデビューしてみませんか?
https://px.a8.net/svt/ejp?a8mat=3HIC88+3H1OYQ+348+656YR

Follow me!

コメント

PAGE TOP
タイトルとURLをコピーしました