【急募】来年の新NISA成長投資枠は年初一括にするかドルコスト平均法にするか迷う

相互RSS

※当サイトではアフィリエイト広告を利用しています。

投資
1: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2024/11/10(日) 23:07:24.031 ID:ssTBmJPJ0
今結構高い気もするしまだ上がる気もするんだが、どっちが正解だ?

 

引用元: ・来年の新NISA成長投資枠は年初一括にするかドルコスト平均法にするか迷う

 

 

 

 

 



松井証券の魅力、まずはお試しください。

2: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2024/11/10(日) 23:07:36.764 ID:ssTBmJPJ0
買う銘柄はVYMとする

 

 

 

 

 

3: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2024/11/10(日) 23:09:19.242 ID:lMML+3Oe0
よくそんなもん買う気になるな

 

 

 

 

 

7: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2024/11/10(日) 23:13:46.509 ID:ssTBmJPJ0
>>3
普通じゃね?
キャピタルゲインも狙えるし分配金もあるから割と良いぞ
取り崩しが出来ない奴にとっては

 

 

 

 

 

4: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2024/11/10(日) 23:10:13.157 ID:bnaYcDPA0
成長枠でARMと客船買って平均+40%だな
成長枠は暴落したときに買うかな
SP500、SP100あたり

 

 

 

 

 

5: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2024/11/10(日) 23:10:38.346 ID:bnaYcDPA0
来年は個別かわずにETFにする

 

 

 

 

 

6: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2024/11/10(日) 23:11:04.559 ID:bnaYcDPA0
大暴落は周期的にくるからな

 

 

 

 

 

8: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2024/11/10(日) 23:14:27.557 ID:ssTBmJPJ0
>>6
そうだよな
自分も今年は個別にしたけど来期以降はETFにするつもり
ただ買うタイミングが分からんくなったからドルコスト平均法にしようか迷ってる

 

 

 

 

 

11: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2024/11/10(日) 23:16:02.673 ID:bnaYcDPA0
>>8
ドル・コスト平均法が安牌かな
下がってるときも淡々と買ったほうがいいし

 

 

 

 

 

14: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2024/11/10(日) 23:17:39.876 ID:ssTBmJPJ0
>>11
やっぱドルコスト平均法のほうが安牌だよなぁ
相場読めない時こそか
暴落時にボーナス設定すればいいしな

 

 

 

 

 

42: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2024/11/10(日) 23:33:14.304 ID:bnaYcDPA0
オルカンはパフォーマンス悪いからやめた

 

 

 

 

45: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2024/11/10(日) 23:35:31.137 ID:e5wG7zo/0
トランプの一言で終わる

 

 

 

 



松井証券の魅力、まずはお試しください。

48: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2024/11/10(日) 23:40:10.282 ID:5TY8/LV80
ところでエコペトロールはもうあかんのかな
損切りするか悩むw

 

 

 

 

 

49: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2024/11/10(日) 23:42:33.769 ID:bnaYcDPA0
>>48
POWLはむっちゃあがってるけどな

 

 

 

 

 

50: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2024/11/10(日) 23:43:48.970 ID:bnaYcDPA0
>>48
ペニー株に夢見ない方がいい
有名で利益率よくて人気あるところにお金は集中する

 

 

 

 

 

51: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2024/11/10(日) 23:46:52.257 ID:5TY8/LV80
>>50
配当利回りがここよりいいとこあるかw
石油王になりたかったわ…

 

 

 

 

 

53: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2024/11/10(日) 23:53:56.859 ID:bnaYcDPA0
>>51
見てなかった44%か
すご

 

 

 

 

 

52: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2024/11/10(日) 23:48:44.626 ID:xeahN/xW0
トランプはドル安にしたがってる
そうすることで富がアメリカに集まってくる
今の日本みたいに

 

 

 

 

 

55: 警備員[Lv.118] 2024/11/11(月) 01:12:39.092 ID:sDB7eHYh0
ドルコスト平均法かつ年初一括でいい
ドルコスト平均法は毎月積立とか毎日積立とかのことだと勘違いしてないか?
定期的に買ってればドルコスト平均法なんだよ
毎年年初一括すれば立派なドルコスト平均法

 

 

 

 

 

月額550円(税込)から。初期費用無料でWordPress最高速のハイスピードプラン
https://px.a8.net/svt/ejp?a8mat=3HIC88+3H1OYQ+348+661TV

コメント

タイトルとURLをコピーしました