宇宙飛行士の野口聡一さんが、屋内型施設『レゴランド』のイベントに登場。「宇宙人はいると思う?」という子どもの質問に回答しました。
『レゴランド・ディスカバリー・センター東京』で行われるイベント『宇宙レスキューミッション-迷子の宇宙人を助けだそう!』(7月13日~9月1日まで)。レゴブロックを通じて宇宙を学べるコンテンツが楽しめます。
その開催を記念して、野口さんが講演会を実施。この日は子どもたちが野口さんに直接質問できる貴重な時間も設けられました。
「あと何年後に火星に行けると思いますか?」という質問には、「火星は今NASAも一生懸命計画を立てていて、5年先、10年先、20年かそれはわからないですけど、それに向けた準備はしています」と回答。
そして「宇宙人はいると思いますか?」という質問には、「この広い宇宙には必ず宇宙人はいると思います。本当にいいタイミングで、いい場所に行かないと、宇宙人同士の交流っていうのはないから、会うのは難しいんじゃないかな。だけど会わないからといっていないわけではない」と語りました。
また、“宇宙に行くために必要なこと”について、「お友達と一緒に何かを作り上げていく。例えばテントを作るとかそういうのもあると思いますし、スポーツチームで協力する、あるいはみんなで一緒の歌を歌う。自分1人じゃなくて、みんなで一緒になって何かを作り出すっていう経験を大事にするといいかな」とコメント。「1番大事なのは、お父さん、お母さんの言うことを聞くこと」と話すと、会場から拍手が起こりました。
(7月8日放送『news every.』より)

引用元: ・【宇宙】野口聡一さん「宇宙人は必ず存在する」 [シャチ★]
俺が宇宙人だ!
バラすなよ
ワレワレハウチュウジンダ
テイコウハムイミダ
宇宙外生命体地球人
我々は宇宙人だ!
宇宙人から見たらワテらも宇宙人やで
原始的な生命体レベルならいくらでもいそう
確率論から言えば存在するんだろうな
交わる前にどちらかが消滅を迎えるだけで
宇宙人の定義が不明だ
まず最初に野口がそれに含まれる
異星人といった方がよかろうにwww
宇宙人が地球に来ない理由は自然環境が違いすぎるからという説が一番納得できる
地球人にとって火星や金星は自然環境が違いすぎて生存不可能であるのと同じ理屈だな
1つあるなら当然もう1つあるわな
宇宙飛行士ってすぐやめるけどポスト開けるとか
そういう狙いがあるのか?
あの女はかわいいか?
ナ、ナンダッテー
会わない方が幸せだよ
宇宙人なんかいないよ
いるなら証拠見せてみろよ
>>59
広い宇宙の中で地球だけ知能を持った人類がいるとでも?
数百億、いやそれ以上の星々があってもか?
あたまおかしい
まあいるか?いないか?っていうと
「いる星が一個ある」という実例がここに一つあるだけで
「多分広大な宇宙の何処かには他にもあるんだろう」という推論を立てるには十分ではあるな
互いに発見し合えるほどの近い距離感にいるか?とか
時代が重なってるかどうか?みたいのは置いとくとして
仮にいたとしても人間の文明が滅ぶまでに交わる事はないから安心しろ
少なくとも50億年後には我々の文明は消滅して、また星の材料になってる
月額550円(税込)から。初期費用無料でWordPress最高速のハイスピードプラン
https://px.a8.net/svt/ejp?a8mat=3HIC88+3H1OYQ+348+661TV
コメント