1: それでも動く名無し 2022/11/10(木) 01:09:02.90 ID:oeB/J9KF0
頼む
ゲオあれこれレンタル
2: それでも動く名無し 2022/11/10(木) 01:09:11.22 ID:oeB/J9KF0
Amazonでええで
86: それでも動く名無し 2022/11/10(木) 01:42:31.15 ID:oqBNATfpd
象印電気代が気になるんよな
実際どうなの?
それ以外は天下取ってるやろ
90: それでも動く名無し 2022/11/10(木) 01:49:28.98 ID:ofaSE9IY0
>>86
ひたすら沸かし続ける電気ポットみたいなもんだが
1度沸いたあとしばらくは410Wで行けるらしい
沸かす時は900W以上
92: それでも動く名無し 2022/11/10(木) 01:50:22.41 ID:oqBNATfpd
>>90
410wってちゃんと加湿できる?
97: それでも動く名無し 2022/11/10(木) 01:52:56.65 ID:ofaSE9IY0
>>92
部屋のデカさ次第じゃない?
東芝は500Wくらいだし
100: それでも動く名無し 2022/11/10(木) 01:53:36.56 ID:oqBNATfpd
>>97
8畳程度や
どう?
107: それでも動く名無し 2022/11/10(木) 01:58:00.98 ID:ofaSE9IY0
>>100
マンションの8畳なら小さい方でもいける
木造8畳ならでかい方
俺の使い方だとずっと連続強で運転するからちょっとうるさい
110: それでも動く名無し 2022/11/10(木) 01:58:36.08 ID:oqBNATfpd
>>107
木造の方が効果広がりやすいの?
112: それでも動く名無し 2022/11/10(木) 02:00:05.06 ID:ofaSE9IY0
>>110
逆
木造は密閉度が低いから効果があがりにくい
だからでかい加湿器が必要
ゲオあれこれレンタル
115: それでも動く名無し 2022/11/10(木) 02:00:54.58 ID:oqBNATfpd
>>112
わい木造やから強で使わなあかん感じやな
電気代は3000円プラスは覚悟か…
121: それでも動く名無し 2022/11/10(木) 02:03:14.29 ID:ofaSE9IY0
>>115
クーラーの定格消費電力くらいと思えばいい
99: それでも動く名無し 2022/11/10(木) 01:53:30.36 ID:pdSi8udX0
>>86
電気代は終わってるぞ
月に+3000円は覚悟せんとあかん
貴族の嗜みや
105: それでも動く名無し 2022/11/10(木) 01:55:27.68 ID:oqBNATfpd
>>99
3000円でどんくらい快適になるんかだよな
体感が超音波式となんも変わらないんなら相当損した気分になるわ
実際使ってる人そこらへんどうなん?
94: それでも動く名無し 2022/11/10(木) 01:51:27.29 ID:ofaSE9IY0
東芝のスチーム式の奴使ってたけど
カルキを取るの大変すぎてもう2年使ってない
これ2万以上したんだけどな
95: それでも動く名無し 2022/11/10(木) 01:52:10.66 ID:sEV30jy+0
超音波式だけ避ければ何でもええやろ
98: それでも動く名無し 2022/11/10(木) 01:53:21.24 ID:oqBNATfpd
マジで16000円は余裕なんだけど
電気代だけ気になる
それだけなんともなければ、買い換えるんやけどな
101: それでも動く名無し 2022/11/10(木) 01:54:12.15 ID:ofaSE9IY0
よく空気清浄機についてくる気化式の加湿器もダメだな
109: それでも動く名無し 2022/11/10(木) 01:58:30.95 ID:PiYlz+uv0
インフルエンザなりコロナにかかって休むようなことになれば
¥3,000じゃすまんからな
ゲオあれこれレンタル
111: それでも動く名無し 2022/11/10(木) 01:59:22.32 ID:oqBNATfpd
あとスチーム式使ってる人は本当に体感温度上がってるかも知りたい
114: それでも動く名無し 2022/11/10(木) 02:00:50.01 ID:ofaSE9IY0
>>111
ガンガン使えばあがるよ
120: それでも動く名無し 2022/11/10(木) 02:03:13.21 ID:VWoCCLmA0
>>111
部屋の中暖かくなるよ
113: それでも動く名無し 2022/11/10(木) 02:00:34.38 ID:3o7GK8Xt0
パナソニックの加湿器たっけぇ!
116: それでも動く名無し 2022/11/10(木) 02:01:03.09 ID:oeB/J9KF0
加湿器高いなもっと安いと思ってたや
118: それでも動く名無し 2022/11/10(木) 02:02:32.82 ID:Ig5QSBjU0
>>116
でも安物中華はアカンわ
123: それでも動く名無し 2022/11/10(木) 02:04:14.75 ID:sEV30jy+0
>>116
安いの買うとガチで体調崩すから金かけた方がええで
125: それでも動く名無し 2022/11/10(木) 02:05:44.24 ID:7AqC7KCSM
加湿器高いから冬は風呂場で過ごしてるわ
防水に関してはテレビとゲーム機に気をつけるくらいやな
127: それでも動く名無し 2022/11/10(木) 02:06:31.46 ID:oqBNATfpd
マジで買うか悩むわ
16000円と電気代3000円プラスか。。。
人生の決断やな
一人暮らしで
ゲオあれこれレンタル
135: それでも動く名無し 2022/11/10(木) 02:10:48.17 ID:ofaSE9IY0
>>127
3000円を毎月投信で積み立てて年3%で30年運用できれば175万円になるからな
128: それでも動く名無し 2022/11/10(木) 02:06:42.32 ID:ofaSE9IY0
俺は象印の消費電力に切れて
前のバージョンの奴を捨ててしまったが
次に買った東芝の奴がメンテナンス大変過ぎて象印に戻りたい
強で夜の間8時間つけっぱにできるのも良い
133: それでも動く名無し 2022/11/10(木) 02:10:27.26 ID:oqBNATfpd
>>128
象印の電気代やっぱきつい?
130: それでも動く名無し 2022/11/10(木) 02:08:29.12 ID:oqBNATfpd
マジで誰か背中押してくれや
一人暮らし、誰も家呼ぶ人いない
ただ加湿しないと生きていけない
本当に象印必要か?
131: それでも動く名無し 2022/11/10(木) 02:08:29.46 ID:EmC5jb240
ワイは山善のスチーム式のKS-J242
210wやから月1300円くらい
寝る時だけ使ってるけど加湿しすぎるからドアちょっと開けとかないといかん
140: それでも動く名無し 2022/11/10(木) 02:13:35.07 ID:NArqqe6U0
象印を信じろ😎🐘
ちなワイは使ったことない
https://i.imgur.com/DYJf942.png
引用元:https://nova.5ch.net/test/read.cgi/livegalileo/1668010142/
ロリポップ!なら月々100円(税抜)から
ブログ、オンラインショップ、ウェブメーラーがついてくる!!
https://px.a8.net/svt/ejp?a8mat=3HIC88+3H1OYQ+348+661TV
コメント