1: それでも動く名無し 2022/11/08(火) 02:29:07.19 ID:Csr6f6XN0
テスラに利益負けてる模様
https://pbs.twimg.com/media/Fg9Uw0BUYAE-2U5.png
スマホひとつで、1株数百円から。【LINE証券】
2: それでも動く名無し 2022/11/08(火) 02:29:46.18 ID:Csr6f6XN0
Twitterの有識者によると水素自動車の時代が到来してトヨタが復活するらしいがホンマなんか?
https://i.imgur.com/BBZPUPM.png
https://twitter.com/CYXuAxfGlfFzZCT/status/1589498139085795328
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
16: それでも動く名無し 2022/11/08(火) 02:42:23.73 ID:HMa5P2J90
>>2
もともと2000年代は「電気自動車の時代になる」って言われてたけどその頃は技術的ハードルが高くていわばガソリン車とEVの中間のハイブリッドが一世を風靡した
今は「将来的には水素自動車の時代になる」って言われてても、技術的に実現性があるのはEVなんじゃねえのという時代やな
5: それでも動く名無し 2022/11/08(火) 02:30:18.74 ID:DQIiBPGkM
>>1
世界販売台数は一位な
https://i.imgur.com/qZalKs0.jpg
12: それでも動く名無し 2022/11/08(火) 02:39:19.47 ID:m6H1qTwl0
>>5
ルノー日産三菱より売ってるヒュンダイすごいな
EVシフトにも対応してるし、トヨタこのままだとヒュンダイに負けそう
6: それでも動く名無し 2022/11/08(火) 02:30:26.00 ID:d+pHlh4KM
草
9: それでも動く名無し 2022/11/08(火) 02:33:21.79 ID:KcQW3/7z0
なんか日本の車産業ピンポイントで潰されに来てるってのは気のせいか?
17: それでも動く名無し 2022/11/08(火) 02:42:48.74 ID:Hhhy6Uqsd
>>9
そうやで
ハイブリッド初めガソリンエンジンは日本がナンバーワンや
欧州が勝てないからSDGsとかわけわからんもの持ち出してEV進めてる
18: それでも動く名無し 2022/11/08(火) 02:45:19.26 ID:CXXdkbja0
>>17
それって企業主導の要請が無いと起こり得ないけど欧州の自動車メーカーが日本に勝つためにEV推進をEUに求めたのか?
普通に考えにくいシナリオなんやけど
21: それでも動く名無し 2022/11/08(火) 02:48:15.90 ID:wPHnCs8Sa
>>18
ディーゼル不正がバレたからEVに乗り換えや
白人様はアジア猿の車が欧州で走り回ってるのが気に入らないんや
実利は二の次
35: それでも動く名無し 2022/11/08(火) 02:54:03.01 ID:CXXdkbja0
>>21
それだったらやり方との整合性が取れんやろ
欧州の日本車比率なんてたいしたことないしバッテリーや制御ソフトなんて米国と中国のお家芸であることは分かりきってるからな
EU内のシェアは取りきってるのにEU内でEV強制して何の意味があるんや
スマホひとつで、1株数百円から。【LINE証券】
36: それでも動く名無し 2022/11/08(火) 02:54:54.26 ID:Hhhy6Uqsd
>>35
中国が金バラ撒いてたりしてな
25: それでも動く名無し 2022/11/08(火) 02:49:27.35 ID:Hhhy6Uqsd
>>18
電気自動車はモーターやから自動車メーカーじゃなくても作れるのが最大の利点や
メーカー主導じゃなく国主導や
42: それでも動く名無し 2022/11/08(火) 02:57:52.39 ID:CXXdkbja0
>>25
EUが日本に勝つために自動車メーカーに働きかけてEV推し進めたとしたらなおさら納得しがたいやろ
むしろ欧州自動車メーカーが連合組んでガソリン車排除のためにEUに働きかけたってシナリオの方がまだ分かるわ
そうだとしてもVWとか動き出し遅すぎるのが不可解やわ
資金量で追い付いたけど
27: それでも動く名無し 2022/11/08(火) 02:50:05.64 ID:2SoY03MRM
>>17
ハイブリッドはヒョンデが世界一やろ
28: それでも動く名無し 2022/11/08(火) 02:51:12.04 ID:DIikq6eg0
>>17
それ聞くたびにいっつも思うんやが、EVなら欧州勝てるんか?
31: それでも動く名無し 2022/11/08(火) 02:52:50.56 ID:Hhhy6Uqsd
>>28
ガソリンエンジンじゃ勝ち目ないからやろ
33: それでも動く名無し 2022/11/08(火) 02:53:09.79 ID:wPHnCs8Sa
>>28
技術だけでなく規制や補助金、不正などを有機的に組み合わせるから勝てるんやで
技術一辺倒のジャップには真似できないやろ?
43: それでも動く名無し 2022/11/08(火) 02:59:12.84 ID:DIikq6eg0
>>33
じゃあ最近のEUでのEVの売上って欧州メーカーが上位なんやろか?
32: それでも動く名無し 2022/11/08(火) 02:52:52.53 ID:SkZweEUv0
>>17
EVは日本に負けてるから推進してるとかじゃなく産油国の力をそぐための完全なる政治主導や
10: それでも動く名無し 2022/11/08(火) 02:33:55.17 ID:Csr6f6XN0
https://pbs.twimg.com/media/Fg9aVd5XkAI3gOS.jpg
これからもっと差が開きそうや
スマホひとつで、1株数百円から。【LINE証券】
11: それでも動く名無し 2022/11/08(火) 02:34:09.13 ID:MRMh92Rq0
ユーザー目線なら終わった時に乗り換えるだけの話よ
13: それでも動く名無し 2022/11/08(火) 02:40:24.79 ID:wPHnCs8Sa
ドル高でアメ車は今後海外に売れるんかこれ?
14: それでも動く名無し 2022/11/08(火) 02:41:28.25 ID:dGgI3sUJr
テスラ日本では全然見ないよな
19: それでも動く名無し 2022/11/08(火) 02:46:25.52 ID:nDzDb3KE0
>>14
まだ普及価格帯では出してないからね
成功者の車
おっさんはレクサスだけど30~40代の若き実業家やスポーツ界はテスラだよ 大谷翔平もテスラモデルXに乗ってた
センチュリーやレクサスLS、ベンツE~Sクラスみたいなジジくさい加齢臭漂う車なんて老人しか乗らない
15: それでも動く名無し 2022/11/08(火) 02:42:22.81 ID:omN1EdZj0
下請け孫請け他サードパーティとの構造がガッチリ出来すぎているだけに
腰が重すぎて新時代への移行に乗り遅れてるのは指摘されてた
要はモバイル時代に完全に乗り遅れてグーグルアップルに大敗して撤退したマイクロソフト状態
20: それでも動く名無し 2022/11/08(火) 02:47:30.48 ID:lGnaTQMh0
水素なんて扱い難しいもんをガソリンスタンドすら地方でバンバン潰れてるこのご時世に供給施設整備出来るわけない
52: それでも動く名無し 2022/11/08(火) 03:09:32.73 ID:nR/FowEK0
環境後進国の欧州はいまだにHVの普及率が世界で異常に低いからな
日米中ではHVが20年前から走ってて、今じゃ日本では過半数がHVやけど、欧州は1割未満
マジで20年遅れてる
引用元:https://nova.5ch.net/test/read.cgi/livegalileo/1667842147/
ロリポップ!ならWordPressもクリックひとつで簡単インストール!
あなたもWordPressでブログデビューしてみませんか?
https://px.a8.net/svt/ejp?a8mat=3HIC88+3H1OYQ+348+656YR
コメント