1: 風吹けば名無し 2022/10/31(月) 02:53:44.28 ID:0cO3FRLm0HLWN
ダブルチェックは機械がやればいい
飲み合わせに関してもAIで済む
いらないやん

マイナビ薬剤師

2: 風吹けば名無し 2022/10/31(月) 02:55:00.39 ID:kAAwk9espHLWN
医療は「責任」がついて回るからな
生身の人間にしか責任を負わせられないから、無理
8: 風吹けば名無し 2022/10/31(月) 02:58:03.68 ID:0cO3FRLm0HLWN
>>2
責任を負わせるためだけにおるんか?
10: 風吹けば名無し 2022/10/31(月) 02:58:42.76 ID:kAAwk9espHLWN
>>8
せやで
15: 風吹けば名無し 2022/10/31(月) 03:06:19.54 ID:0cO3FRLm0HLWN
>>10
よくわからんわ
処方した医者が悪いだけちゃうの?責任は医者がとれや
それにAIで薬をとってきたとして誤りが起きることなんかないやろ、むしろ人間より正確
18: 風吹けば名無し 2022/10/31(月) 03:07:32.42 ID:/m6DtZ8naHLWN
>>15
絶対がないから嫌なんだろ
現状にそこまで困ってないから変えようと思わんのや
23: 風吹けば名無し 2022/10/31(月) 03:12:48.06 ID:0cO3FRLm0HLWN
>>18
医者が薬を指定する、指定された薬を指定された場所からその個数分とる
これだけの作業は現技術を持ってミスなく可能やろ
医薬分業になってから単純に無駄が多すぎる
3: 風吹けば名無し 2022/10/31(月) 02:55:04.97 ID:nlCY0Nr6pHLWN
エリートなのにドラッグストアでレジとか雑用やらされてて可愛そう
4: 風吹けば名無し 2022/10/31(月) 02:56:03.48 ID:0cO3FRLm0HLWN
>>3
調剤薬局勤めればええやん?
5: 風吹けば名無し 2022/10/31(月) 02:57:02.11 ID:eW8HL/kI0HLWN
ドラッグストアのレジ立ってるだけで年収エグいんやろ

マイナビ薬剤師

12: 風吹けば名無し 2022/10/31(月) 02:59:49.47 ID:/m6DtZ8naHLWN
>>5
らしいな
6: 風吹けば名無し 2022/10/31(月) 02:57:14.23 ID:VzrtlzSf0HLWN
必要なんだす
7: 風吹けば名無し 2022/10/31(月) 02:57:57.59 ID:sL+BX0oq0HLWN
店舗で薬詰めしてる薬剤師なんてエリートどころか偏差値30の池沼レベルでしょ
9: 風吹けば名無し 2022/10/31(月) 02:58:42.46 ID:ZqVjzas50HLWN
ワイ何回か薬間違ってるのを薬剤師の人が気づいて聞いてくれたから必要やと思うわ
あと薬のこと相談しやすいし
11: 風吹けば名無し 2022/10/31(月) 02:59:27.02 ID:PaFa5/t+0HLWN
単純労働以外は責任の対価として金もらってるようなもんやろ
13: 風吹けば名無し 2022/10/31(月) 03:01:06.13 ID:S37tPSH60HLWN
薬剤師は必要やと思うけど、院外調剤が要らないと思うわ。体調悪いなか、病院→薬局のハシゴはしんどい。
14: 風吹けば名無し 2022/10/31(月) 03:03:24.28 ID:HAhbaA0NdHLWN
じゃあ間違った処方した医者差し置いて、チェック漏らした薬剤師に責任かぶらすことできんの?
医者にもミスは当然あって、ミスをチェックする仕事の薬剤師が怠けたのが悪い!で通るんだよね?
16: 風吹けば名無し 2022/10/31(月) 03:06:22.57 ID:S0GJRVHYpHLWN
>>14
合ってるで
17: 風吹けば名無し 2022/10/31(月) 03:06:24.06 ID:PaFa5/t+0HLWN
>>14
処方箋の通りに出したら問題ないんじゃね

マイナビ薬剤師

19: 風吹けば名無し 2022/10/31(月) 03:07:50.03 ID:vG0GXC360HLWN
>>17
飲み合わせもあるし
既往症からの禁忌だってある
まぁそれだって機械ができるといえばそうやが
20: 風吹けば名無し 2022/10/31(月) 03:09:02.32 ID:PaFa5/t+0HLWN
>>19
なるほどそりゃあかん
でも医者よりは罪軽そうやね
21: 風吹けば名無し 2022/10/31(月) 03:09:56.96 ID:4gzSx0vsMHLWN
ワイ病棟看護師、薬剤師が居ないと仕事にならんため必要派
25: 風吹けば名無し 2022/10/31(月) 03:14:55.80 ID:v5rTSeYg0HLWN
薬剤師にお薬の量とか副作用について質問できんと困るからいるで
成分同じ薬の剤形変える場合どういう対応になるかとかニッチすぎて聞かんとわからんねん
31: 風吹けば名無し 2022/10/31(月) 03:21:12.53 ID:0cO3FRLm0HLWN
>>25
それ全部データベースに入力されていてアクセスできれば全て事足りるやん
32: 風吹けば名無し 2022/10/31(月) 03:24:03.67 ID:vG0GXC360HLWN
>>31
流石にそれはエンドユーザーのあほっぷりを舐め過ぎや
26: 風吹けば名無し 2022/10/31(月) 03:15:56.33 ID:4gzSx0vsMHLWN
ややこしすぎるからAIさん開発のほうがコストかかりそうやわ
27: 風吹けば名無し 2022/10/31(月) 03:16:32.54 ID:0cO3FRLm0HLWN
確かに薬剤師法24条で疑義照会はできるけど医者や歯科医に薬の変更を求める権利までを定めたものではないぞ
28: 風吹けば名無し 2022/10/31(月) 03:18:43.04 ID:/O96pqBgpHLWN
処方箋受け取る時お薬のことについて質問したらウッキウキで答えてくれるの草やわ

マイナビ薬剤師

29: 風吹けば名無し 2022/10/31(月) 03:18:57.13 ID:hryBjfh90HLWN
薬剤師は薬剤の薬理作用に精通してるんだよな?
30: 風吹けば名無し 2022/10/31(月) 03:19:34.75 ID:Iazm2HrrdHLWN
薬の専門家が問診してくんのは領分超えてんだろw
医療行為はお前の専門じゃないし、にわか仕込みなのは間違いねーだろ?何人も診てきたお医者様よりお前の問診の方が上手いってか?w
33: 風吹けば名無し 2022/10/31(月) 03:29:19.59 ID:3XPZtp/udHLWN
医療従事者のインフォームドコンセントってやってる感っつーかしゃーなし感出しまくってて笑えるよなw
「(どーせお前にはわかんないでしょうけど規則なんで)ご説明しますと…」
アレ顔に出てねーと思ってんのかな?wコミュ力から逃げて専門性に甘えてる理系しぐさだよねw
35: 風吹けば名無し 2022/10/31(月) 03:32:11.50 ID:heJY7j5m0HLWN
(ᐡ o̴̶̷̤ ﻌ o̴̶̷̤ ᐡ)立派なお仕事だよ!
36: 風吹けば名無し 2022/10/31(月) 03:32:23.00 ID:ZqVjzas50HLWN
震災の時とか機械止まるし技術と知識が備わってる薬剤師が街にいる方が安心だよね
引用元:https://eagle.5ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1667152424/
★ロリポップ!レンタルサーバー★https://px.a8.net/svt/ejp?a8mat=3HIC88+3H1OYQ+348+61JSJ
コメント