1: 風吹けば名無し 2022/09/13(火) 23:58:22.86 ID:0bpAEnQ30
やーばいでしょ

初心者も安心のサポート充実【DMM FX】

2: 風吹けば名無し 2022/09/13(火) 23:59:20.27 ID:5ztxxvyj0
アメリカだけだと思ってる?
5: 風吹けば名無し 2022/09/14(水) 00:00:02.04 ID:swkOZtWk0
>>2
アメリカだけやで
3: 風吹けば名無し 2022/09/13(火) 23:59:36.75 ID:3scI15rt0
四季と円安で心を鎮めろ…
6: 風吹けば名無し 2022/09/14(水) 00:00:32.94 ID:JikLHcVl0
アメリカだけが規格外におかしい
7: 風吹けば名無し 2022/09/14(水) 00:01:26.51 ID:A2/WYkpG0
アメリカの物価高は賃金上昇が原因
日本の物価高は円安と資源高が原因
日本はオワットル
10: 風吹けば名無し 2022/09/14(水) 00:02:15.48 ID:aIM5uoPP0
これはリボ払い増加も納得
11: 風吹けば名無し 2022/09/14(水) 00:02:45.21 ID:3iLdONkR0
ここまで前年同月比なし
13: 風吹けば名無し 2022/09/14(水) 00:03:01.42 ID:gO6OjbcG0
ロシアを攻めて回収しようか
14: 風吹けば名無し 2022/09/14(水) 00:03:15.37 ID:A2/WYkpG0
アメリカの物価高は賃金上昇も伴うからアメリカの労働者層はええんやで
日本の労働者層はオワットル

初心者も安心のサポート充実【DMM FX】

18: 風吹けば名無し 2022/09/14(水) 00:03:58.29 ID:gO6OjbcG0
>>14
賃金上昇が全く追いついとらんからニュースになっとるのに
なにを言ってるんですかねぇ
21: 風吹けば名無し 2022/09/14(水) 00:06:03.91 ID:A2/WYkpG0
>>18
アメリカの労働者層の賃金はうなぎ上りだよ
何言ってんだ?
25: 風吹けば名無し 2022/09/14(水) 00:07:49.61 ID:gO6OjbcG0
>>21
で一ヶ月で8%増えたん?
15: 風吹けば名無し 2022/09/14(水) 00:03:24.70 ID:Owd0Sx4ud
これでドル高ってのがやばいよな
潜在的には他の国の方がもっとインフレ要因あるってことだろ
24: 風吹けば名無し 2022/09/14(水) 00:07:40.48 ID:HL/PNppO0
>>15
何言ってんだ
経済オンチ過ぎだろ
19: 風吹けば名無し 2022/09/14(水) 00:04:57.51 ID:A2/WYkpG0
アメリカの労働者層 → 賃金低いなら働かない
日本の労働者層 → 賃金上がらないけど生活のために働け
オワットル
22: 風吹けば名無し 2022/09/14(水) 00:06:43.10 ID:8eVfIF3H0
アメリカは格差広がりすぎてこんなんになっとるんやろ
26: 風吹けば名無し 2022/09/14(水) 00:08:42.33 ID:KHv6QGstd
経済音痴多すぎで草
1ヶ月で8%上がるわけないだろ
常識が無さすぎるぞ
31: 風吹けば名無し 2022/09/14(水) 00:10:11.52 ID:cA+jM/Lkp
8%複利やと一年で2.5倍か
預金が壊れるなぁ

初心者も安心のサポート充実【DMM FX】

34: 風吹けば名無し 2022/09/14(水) 00:13:09.94 ID:8eVfIF3H0
アメリカのヤク中の街とか医療制度とか銃合法とかやべーよな
アメリカ人にはなりたくない
38: 風吹けば名無し 2022/09/14(水) 00:14:58.83 ID:NGGbcB8g0
なんで誰も数字出さないの?
41: 風吹けば名無し 2022/09/14(水) 00:15:56.05 ID:A7nWuiAS0
そんな上がり方してると労働者層も当然困るぞ
45: 風吹けば名無し 2022/09/14(水) 00:18:18.19 ID:KHv6QGstd
馬鹿と馬鹿が罵り合ってる構図面白すぎでしょ
46: 風吹けば名無し 2022/09/14(水) 00:18:20.56 ID:T5y4r8sM0
大国と小国の経済耐性は全然違うからアメリカばかり見るのはどうかと
自国で資源賄えるなら最悪完全鎖国でやっていける
ロシア見てみろと
52: 風吹けば名無し 2022/09/14(水) 00:21:46.77 ID:JLTtlkTo0
きんにくんのツイッターでHAWAIIでお肉6キロで三千円ちょっとって言ってたしアメリカは外食はクソ高いけど自炊したらクソ安いんか?
54: 風吹けば名無し 2022/09/14(水) 00:24:07.32 ID:T5y4r8sM0
>>52
原価厨じゃないが価格競争原理が働く以上は
自炊だと異常に高いなんてあるわけ無いやろ
ちょっとは自分の頭も使おうや
57: 風吹けば名無し 2022/09/14(水) 00:24:46.21 ID:T5y4r8sM0
>>52
異常に安い
の誤りや
55: 風吹けば名無し 2022/09/14(水) 00:24:08.16 ID:Nqs2E4t50
前年同月比やぞ

初心者も安心のサポート充実【DMM FX】

58: 風吹けば名無し 2022/09/14(水) 00:25:32.17 ID:NaTikBNh0
円安って海外から資金入りやすくなって日本株上がるんやないんか何故上がらないの
61: 風吹けば名無し 2022/09/14(水) 00:27:44.37 ID:A2/WYkpG0
>>58
円安にベクトル働きそうやから今の円の価値で買ったら損するやんけ
59: 風吹けば名無し 2022/09/14(水) 00:26:14.25 ID:9pL4prmY0
「アメリカの物価高はいい物価高に違いないんだああああ!!」←こいつの正体😅
66: 風吹けば名無し 2022/09/14(水) 00:30:58.34 ID:T5y4r8sM0
>>59
そんなわけ無いでパウエル君が頭かかえとるやろ
ただ中央銀行はバランサーだから大きくは動けないし動いてはいけない
市場は元々制御出来ないから勝手に下がったらちょい上げ
勝手に上がったらちょい下げ
職人さんが微調整するみたいな感じや
63: 風吹けばアザラし ◆6qyuw44res 2022/09/14(水) 00:27:52.01 ID:0Oyj0AOh0
貯金額紙くずになってく様は興味ある
まあ金持ちはリスク分散してるからノーダメだろうけど
64: 風吹けば名無し 2022/09/14(水) 00:28:29.64 ID:J4mXn5bu0
アメリカは給与が上がってるとかイキってたアホいなくなったな
引用元:https://eagle.5ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1663081102/
┏━[PR]━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┓
格安ドメイン名取得サービス『Xserverドメイン』
https://px.a8.net/svt/ejp?a8mat=3NGXY1+5URGXE+CO4+15P77N
┗━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┛

コメント