1: それでも動く名無し 2022/09/11(日) 13:24:07.51 ID:YecvwBKXM
【開発系(アプリケーション)】
テスタ/デバッガ→379万円、Web制作エンジニア→402万円、プログラマ→428万円、Web開発エンジニア→487万円
業務系SE→512万円、組み込みSE→539万円、ゲームエンジニア→543万円、ネイティブアプリエンジニア→602万円
【基盤系(インフラストラクチャ)】
監視オペレータ→413万円、運用保守SE→527万円、構築SE(物理基盤)→619万円、構築SE(クラウド基盤)→692万円
セキュリティSE→787万円、アーキテクト→825万円、SREエンジニア→842万円、プリセールス(技術営業)→938万円
高学歴、高IQ、IT技術オタク、職人気質→開発へGO!
コミュ力ある、サラリーマン気質→基盤へGO!
開発でも基盤でもエンジニアはめっちゃ美味しいぞ!!
キャリアサポートサービス「クラウドテック」
2: それでも動く名無し 2022/09/11(日) 13:24:50.53 ID:YecvwBKXM
数学や物理が得意な奴→開発
社会科や英語が得意な奴→基盤
って考え方でもええかもしれん
3: それでも動く名無し 2022/09/11(日) 13:25:09.34 ID:OWM8n+aA0
日本は人材不足になっても金増やすわけちゃうしな笑
6: それでも動く名無し 2022/09/11(日) 13:26:07.89 ID:YecvwBKXM
>>3
ホンマにアホな国やと思うわ
公務員の給料半減して介護職員や建設作業員に金を回せよ、と
34: それでも動く名無し 2022/09/11(日) 13:38:46.01 ID:puFJQMVr0
>>3
海外と比べて発注者の支払いはそんな悪くないんやけどな
派遣で中抜き、その下にさらに派遣が入りと、どんどん抜かれて行く
4: それでも動く名無し 2022/09/11(日) 13:25:21.49 ID:YecvwBKXM
ITエンジニア、美味しすぎワロタwwwww
5: それでも動く名無し 2022/09/11(日) 13:25:44.70 ID:cDcYKTnA0
外資のサポートエンジニアってどうなん?
8: それでも動く名無し 2022/09/11(日) 13:27:28.29 ID:YecvwBKXM
>>5
プリセールスの下位互換やな、
7: それでも動く名無し 2022/09/11(日) 13:27:12.44 ID:69SShdoW0
これだけしか貰えないんだから優秀なエンジニアは海外行きますわな
キャリアサポートサービス「クラウドテック」
10: それでも動く名無し 2022/09/11(日) 13:28:13.29 ID:YecvwBKXM
>>7
当たり前だけど海外のエンジニアと日本のエンジニアを比較すんなよ
海外の連中なんてCS修士号持ちが基本なのに日本なんて文系や高卒がエンジニアやっとるやん
11: それでも動く名無し 2022/09/11(日) 13:28:54.20 ID:2p2glZzM0
ワイ数理最適化専門やけどこの分野ってITとかと親和性あるんか?
ありそうだけどどう仕事になるのかわからんくて困っとる
14: それでも動く名無し 2022/09/11(日) 13:31:02.38 ID:YecvwBKXM
>>11
数理最適化はあんまわからんけど数学専攻って時点で相当有利やと思うけどなぁ
なんなら情報系の連中よりも強いイメージや
18: それでも動く名無し 2022/09/11(日) 13:32:02.28 ID:2p2glZzM0
>>14
今30で年収1100ぐらいなんやけど超えれるか?
24: それでも動く名無し 2022/09/11(日) 13:34:24.91 ID:YecvwBKXM
>>18
無理
最大手のNTTデータですら平均年齢37歳で平均年収850万円とかやからな
26: それでも動く名無し 2022/09/11(日) 13:35:02.63 ID:2p2glZzM0
>>24
えぇ…うんちやん…
30: それでも動く名無し 2022/09/11(日) 13:36:08.59 ID:lu6ccSVBM
>>26
うんちやで
むしろ今までが安すぎたんやろ
31: それでも動く名無し 2022/09/11(日) 13:36:11.05 ID:YecvwBKXM
>>25
すまん。無理や
>>26
年収欲しいならITよりも金融とかの方が絶対ええやろな
キャリアサポートサービス「クラウドテック」
12: それでも動く名無し 2022/09/11(日) 13:30:37.63 ID:f/tgQU2+0
数学物理好きやったから開発系やりたいわ
本業は他にあるから副業として稼げるようになりたい
何から勉強すればいい?
16: それでも動く名無し 2022/09/11(日) 13:31:35.45 ID:YecvwBKXM
>>12
新卒か中途かで大きく話が違ってくる
どっちなんや
17: それでも動く名無し 2022/09/11(日) 13:31:55.84 ID:f/tgQU2+0
>>16
中途
21: それでも動く名無し 2022/09/11(日) 13:33:23.41 ID:YecvwBKXM
>>17
それなら開発系はほぼ無理やな
入門も難しい、入ってからもキツイ、キャリアアップも難しい
中途未経験からなら絶対に基盤の方がええわ
25: それでも動く名無し 2022/09/11(日) 13:34:29.94 ID:f/tgQU2+0
>>21
いや別に会社に入りたいわけやないんや
本業は他にあるから
副業としてぼちぼち稼げたらええんやけど
20: それでも動く名無し 2022/09/11(日) 13:33:04.05 ID:Y5r4pjYt0
>>12
それ3歳頃から始めてる卓球選手と争って卓球大会で優勝したいと言ってるようなもんやで
23: それでも動く名無し 2022/09/11(日) 13:33:49.94 ID:f/tgQU2+0
>>20
は?別に勝ちたいとは言ってないが
副業としてそこそこ稼げたらええ
27: それでも動く名無し 2022/09/11(日) 13:35:15.80 ID:YecvwBKXM
>>23
副業で稼ぐってのも無理やなぁ
IT系の副業ってのは本業でエンジニアやってる奴がやるもんや
キャリアサポートサービス「クラウドテック」
29: それでも動く名無し 2022/09/11(日) 13:36:01.65 ID:f/tgQU2+0
>>27
そっかぁ😵
32: それでも動く名無し 2022/09/11(日) 13:36:37.08 ID:YecvwBKXM
>>29
夢壊してすまんな
35: それでも動く名無し 2022/09/11(日) 13:39:43.00 ID:uzfo24QJd
未経験からエンジニアに!これ自体は悪くないどころかええことやと思うんやが、派遣企業の中抜きがクソすぎるやろ
36: それでも動く名無し 2022/09/11(日) 13:40:39.74 ID:Defo+xRz0
のわりに人生詰んでるやつがなりたがってるのに経験不足とかいう言い訳をしておとしてるからな
引用元:https://nova.5ch.net/test/read.cgi/livegalileo/1662870247/
☆————————————————————☆
『独自ドメイン登録しました!!そしたら…』
■URLが短く覚えやすくなってお客さんに好評でした!
■お店の名前でドメイン登録したら、看板代わりに大活躍!
■サイト移転もURLを変えずに楽々!
などなど、あなたのサイトに役立つこと間違いなし!
さぁ、今すぐ「お名前.com」でドメイン登録!
≪詳しくはこちら →https://px.a8.net/svt/ejp?a8mat=3NGXY1+5E3BZM+50+2HFB2B ≫
☆————————————————————☆
コメント