1: ソホスブビル(東京都) [ヌコ] 2022/09/06(火) 08:45:03.67 ID:ZYzcyzGn0● BE:837857943-PLT(17930)
sssp://img.5ch.net/ico/u_utyuu.gif
米アマゾン・ドット・コムが日本で処方薬販売への参入を検討していることが分かった。中小薬局と組み、患者がオンラインで
服薬指導を受ける新たなプラットフォームをつくる方向だ。利用者は薬局に立ち寄らずに薬の配送までネットで完結できる。
店頭販売を重視する日本の調剤薬局ビジネスの転換点となる。
患者はオンライン診療や医療機関での対面診療を受けた後、電子処方箋を発行してもらい、アマゾンのサイト上で薬局に申し込む。
薬局は電子処方箋をもとに薬を調剤し、オンラインで服薬指導する。その後、アマゾンの配送網を使って薬局から薬を集荷し、患者宅や宅配ロッカーに届ける仕組みを検討している。
医療機関や薬局まで足を運び、それぞれで順番を待つ必要がなくなるため、持病の薬を定期的に受け取る患者らへのメリットが大きい。
現在、薬局が薬を届ける場合、即日配送で300円程度かかるケースもある。アマゾンは配送業者の大口割引を利用するなどし、
配送料を低く抑える可能性がある。
さらなるオンライン診療の受け皿拡大が欠かせない。現状は多くの医療機関が消極的で、患者の利用も限定的だ。
診療報酬が対面診療より低く設定されていることが要因となっている。新たな設備投資を敬遠するケースもある。消費者にとって
身近なアマゾンの処方薬販売参入をきっかけにオンライン診療・服薬指導のニーズが高まれば、海外に比べて遅れている
医療のデジタル化の後押しになる。
https://article-image-ix.nikkei.com/https%3A%2F%2Fimgix-proxy.n8s.jp%2FDSKKZO6407212006092022MM8000-2.jpg?ixlib=js-2.3.2&w=680&h=680&auto=format%2Ccompress&ch=Width%2CDPR&q=100&fit=crop&bg=FFFFFF&s=cf88f64fc3dfaaf8bba83d5ee37c0e02
https://www.nikkei.com/article/DGKKZO64072110W2A900C2MM8000/?unlock=1

4: テノホビル(神奈川県) [RO] 2022/09/06(火) 08:48:19.21 ID:Yi47x2EY0
Amazonさんに面倒みてもらわんと
生きていけない国になりましたな日本は
5: エトラビリン(北海道) [JP] 2022/09/06(火) 08:48:56.84 ID:9Zj11lnF0
>オンラインで服薬指導
何これ?
ウェブカメラとマイクでするの?
19: アデホビル(茸) [US] 2022/09/06(火) 09:29:39.69 ID:Q2VVPiRg0
>>5
精神科なんてこれで十分だろ
12: レテルモビル(静岡県) [ニダ] 2022/09/06(火) 08:56:31.33 ID:KFs5110S0
あれ?薬剤師が絡んでなくない?
13: インターフェロンα(神奈川県) [US] 2022/09/06(火) 08:58:16.35 ID:5vMfJD7z0
>>12
最適な薬局に選ばれた所で調剤するんやろ
15: ダサブビル(東京都) [US] 2022/09/06(火) 09:05:01.20 ID:1dqgYTih0
調剤薬局の薬剤師が医者気取りでウザかったので これは朗報
17: コビシスタット(神奈川県) [CN] 2022/09/06(火) 09:16:16.80 ID:pSzFulJE0
院内が安かったのに
21: アシクロビル(やわらか銀行) [IT] 2022/09/06(火) 09:35:47.99 ID:AGS4ljVU0
本屋の次は薬局を潰す気か

22: ネビラピン(SB-Android) [ニダ] 2022/09/06(火) 09:37:08.50 ID:lMew7TKy0
ってか、その日のうちに薬が飲めないじゃん
23: エムトリシタビン(兵庫県) [DK] 2022/09/06(火) 09:37:25.52 ID:dFtaKABu0
だいたい病院の傍あるから利用しないと思うけど
そうじゃないとこも多いの?
25: アシクロビル(やわらか銀行) [IT] 2022/09/06(火) 09:39:26.85 ID:AGS4ljVU0
>>23
門前薬局が一番安いんだよね
24: ラニナミビルオクタン酸エステル(埼玉県) [US] 2022/09/06(火) 09:39:05.53 ID:9T0Tkwfw0
無駄な調剤薬局増えすぎだからな
中小病院横に併設されてるとこは全部潰れていいわ
26: エルビテグラビル(埼玉県) [US] 2022/09/06(火) 09:43:06.13 ID:8aKMFPcK0
ちうごくせいのジェネリックが待ってるんですね
27: ホスアンプレナビルカルシウム(東京都) [US] 2022/09/06(火) 09:44:57.36 ID:OdW4ggib0
海外みたいに処方箋無しで薬買えるように
して欲しい
医者と会話20秒で診察終了で1500円とか無駄
3割負担で医者は5000円くらい取っている
28: アシクロビル(やわらか銀行) [IT] 2022/09/06(火) 09:53:10.07 ID:AGS4ljVU0
>>27
個人輸入で買えば良くね?
29: エムトリシタビン(大阪府) [IT] 2022/09/06(火) 09:53:36.94 ID:oZcLezJQ0
精神薬届くの?

30: プロストラチン(愛知県) [MX] 2022/09/06(火) 09:55:05.42 ID:Ire/gcgV0
メリットがわからん
どうせ処方箋が必要なんだし
近くの薬局で何時でも貰えるのになんでわざわざ
届くのが遅くて送料も掛かるネット通販なんだ?
56: ラミブジン(兵庫県) [US] 2022/09/06(火) 10:41:36.97 ID:OxXZmraA0
>>30
薬局って気持ち悪いじゃん
どんな病気持ってるか分からん年寄りとかうようよしてるし
33: パリビズマブ(愛知県) [CZ] 2022/09/06(火) 10:03:15.70 ID:NWSPMn6A0
日本のシステム上、受診した診療機関の周囲の処方せん薬局ほど安い
道一本挟んだ対面に5~6軒、軒を連ねているところもある
来店が苦になるってどういうコト?
36: ホスカルネット(東京都) [TW] 2022/09/06(火) 10:06:12.25 ID:wp2qDgd80
>>33
待つじゃん。すぐ欲しい風邪薬とか当日から飲む新しい薬ならまだしも、定期処方の続きなら明日以降に家に届いてる方が楽だわな
43: プロストラチン(愛知県) [MX] 2022/09/06(火) 10:19:03.69 ID:Ire/gcgV0
>>36
東京は待つのか・・・
うちのほうだとスーパーと同じような作りのチェーンの薬局でも処方してるから
そこに行ったときにお願いして買い物帰りに回収とかで十分だけどな
もちろんオンラインでの提出もOKだから先に出しといて受取るだけとかも出来る
58: イドクスウリジン(東京都) [JP] 2022/09/06(火) 10:43:21.82 ID:1Vl+s7la0
>>33
そうなの!?
病院で処方箋もらって後で家の近くの薬局行けばいいや~は損ってこと?
34: ガンシクロビル(ジパング) [US] 2022/09/06(火) 10:04:05.94 ID:6KlgJFkB0
電子処方箋ってどんなん?
デジタルデータのみの存在なのか
35: ホスカルネット(東京都) [TW] 2022/09/06(火) 10:04:33.91 ID:wp2qDgd80
とある調剤薬局法人の社長は年俸5億円だっけ?
保険診療のどこにそんな余剰金があるんですかね。早く潰れてしまえばいい

37: アデホビル(東京都) [FI] 2022/09/06(火) 10:06:17.33 ID:tX9mTYe60
いよいよ薬剤師排除の流れかぁ
38: アデホビル(東京都) [FI] 2022/09/06(火) 10:08:00.09 ID:tX9mTYe60
お薬手帳持ってないって言うとふて腐れる薬剤師いるからもういなくていーよ。てめーら薬剤師は
39: アシクロビル(やわらか銀行) [IT] 2022/09/06(火) 10:09:25.41 ID:AGS4ljVU0
>>38
手帳が無いと高くなるよ
45: アデホビル(東京都) [FI] 2022/09/06(火) 10:19:39.82 ID:tX9mTYe60
>>39
数10円とかどうでもいいんだよ
薬剤師がふて腐れる理由にならねえよ
どうしても気に入らないならさっさと転職しろ
薬剤師の主張なんかいらねーんだわ
90: ペンシクロビル(東京都) [US] 2022/09/06(火) 13:16:19.75 ID:BUChPoYS0
なぜか医者よりも偉そうな薬剤師さんと会話しなくて済むようになるんだね
93: ペラミビル(鹿児島県) [US] 2022/09/06(火) 13:22:59.70 ID:khGYrhgj0
>>90
あまり病院に行かない身としてはあのやり取りは結構助かってる
急いでるときはイラっと来ることもあるが
96: バロキサビルマルボキシル(長屋) [ニダ] 2022/09/06(火) 15:33:48.77 ID:IGd8w3V90
痛風の薬ならありがたいな。
病院すら行けないから
引用元:https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/news/1662421503/
☆————————————————————☆
『独自ドメイン登録しました!!そしたら…』
■URLが短く覚えやすくなってお客さんに好評でした!
■お店の名前でドメイン登録したら、看板代わりに大活躍!
■サイト移転もURLを変えずに楽々!
などなど、あなたのサイトに役立つこと間違いなし!
さぁ、今すぐ「お名前.com」でドメイン登録!
≪詳しくはこちら →https://px.a8.net/svt/ejp?a8mat=3NGXY1+5E3BZM+50+2HFB2B ≫
☆————————————————————☆
コメント