1: ビブリオ(東京都) [ヌコ] 2022/08/29(月) 08:37:59.58 ID:wgOv6Qwk0● BE:837857943-PLT(17930)
sssp://img.5ch.net/ico/u_utyuu.gif
最近はスーパーで売られている日用品や食品も値上がりが続いており、家計が厳しいという人も少なくない。そうするとどこかで節約したいものだ。
節約できる部分は色々あるかもしれないが、日常食べているお米を安いものに切り替えるというのはアリ。しかし、
あまりに安い米を買ってしまうと、当たり前だが美味しくないものに当たってしまうことも。
そんなときにオススメしたいのが、米2合に対し、ウインナー1本を入れて炊飯する方法である。使うウインナーはなんでもいいが、
シャウエッセンやアルトバイエルンなど、美味しいものをできれば選びたい。
ウインナーを入れることで安い米に決定的に不足している旨味や、パサパサになりがちな食感を油がカバーしてくれ、粒立ちの良い炊き上がりになる。
とくに食感が良くなるのははっきりと理解できるほどで、安い米はザラッとした食感を感じることがあるが、それが一切無くなめらかに。
これはぜひ確かめてほしいポイントだ。
https://img.sirabee.com/wp-content/uploads/2022/08/220824-010656sirabee202200825gohan001-600×400.jpg
https://img.sirabee.com/wp-content/uploads/2022/08/220824-010737sirabee202200825gohan007-600×400.jpg
https://sirabee.com/2022/08/25/20162924068/
48: リケッチア(大阪府) [ヌコ] 2022/08/29(月) 08:53:27.17 ID:rImoHUtT0
>>1
水だけで炊くほうが旨い。
ってかそもそも米の価格は安定している。
96: アルマティモナス(茸) [ニダ] 2022/08/29(月) 09:16:33.49 ID:8Jef1itQ0
>>48
お前自分で買い物行ってないだろ
今年になってから3割以上値上がりしてるぞ
100: カンピロバクター(宮城県) [FR] 2022/08/29(月) 09:19:18.26 ID:Wxt/wsPR0
>>1
古い米にも使えるのかしらん
2: シントロフォバクター(栃木県) [ニダ] 2022/08/29(月) 08:38:44.06 ID:eCyrHHCK0
最初から高い米買う方がシャウエッセン一本よりコスパいい
23: シントロフォバクター(ジパング) [ニダ] 2022/08/29(月) 08:42:55.36 ID:jQqP7t/v0
>>2
毎食ウインナー付けるとなるとまあまあご馳走様だもんな。
4: クロオコックス(ジパング) [ニダ] 2022/08/29(月) 08:39:12.94 ID:3GbQulEz0
ソーセージ入れると臭い
5: エリシペロスリックス(秋田県) [CA] 2022/08/29(月) 08:39:38.83 ID:bCYLnwLz0
オリーブオイル数滴垂らせば良いんじゃない
6: スピロケータ(東京都) [BE] 2022/08/29(月) 08:39:50.75 ID:J5kFsS+q0
ヤッてみたが全然だったぞ
麺つゆでも入れたほうがいいわ
29: スフィンゴバクテリウム(茸) [KR] 2022/08/29(月) 08:44:51.34 ID:WFfwWeSB0
>>6
1本じゃわかりにくい
3本入れてみ、フライするぞ
40: スピロケータ(東京都) [BE] 2022/08/29(月) 08:48:30.59 ID:J5kFsS+q0
>>29
んなもん人工燻製液臭くて喰えるかw
1本でもくせーのに
8: カルディセリクム(東京都) [GR] 2022/08/29(月) 08:39:56.44 ID:Kcj5dk700
サラダ油入れたほうが早いだろ
ウインナーとか肉の味がついちゃうだろが
9: バクテロイデス(東京都) [US] 2022/08/29(月) 08:40:24.35 ID:6UCRMCb90
安い米買う人がシャウエッセン買う?
そういう人たちはうす皮タイプの大容量サイズ買うでしょ
頭悪いな この記事
10: カテヌリスポラ(千葉県) [US] 2022/08/29(月) 08:40:29.90 ID:WbugEAHO0
味噌汁の具として意外と合う
豚汁がアリなのだから同様にあり得るようだ
13: ロドバクター(東京都) [JP] 2022/08/29(月) 08:40:54.00 ID:OFSn7MWh0
炊飯器変えろ
16: ヒドロゲノフィルス(東京都) [AU] 2022/08/29(月) 08:41:11.49 ID:m3WU/5IY0
普通に油入れたらいいのでは
68: ミクソコックス(兵庫県) [US] 2022/08/29(月) 09:02:56.75 ID:UPtiJOIt0
食用油で良いじゃん
なんかそういう商品なかったっけ
74: ナトロアナエロビウス(東京都) [ヌコ] 2022/08/29(月) 09:05:34.32 ID:7yU34BKF0
>>68
お釜にポン
昔の米不足騒動の時、外米炊くのにいいとかで結構売れてた気がする
コンビニのおにぎりの米なんかも油入れて炊いてるとか聞いたことある
70: ナトロアナエロビウス(東京都) [ヌコ] 2022/08/29(月) 09:03:08.75 ID:7yU34BKF0
サラダ油大匙1杯入れて炊く方が変な燻製臭つかないし良いんでないの?
なんなら米油いれるとか
78: 緑色細菌(千葉県) [ニダ] 2022/08/29(月) 09:07:06.10 ID:v4xpGNMK0
炊き込みご飯は一杯目は美味しいけど飽きちゃうから
それならチャーハン作った方がいい
102: アルマティモナス(茸) [ニダ] 2022/08/29(月) 09:19:30.52 ID:8Jef1itQ0
>>78
鮭フレークと塩昆布と枝豆と白出汁でやってみ
薄味で作ると飽きないぞ
105: キロニエラ(ジパング) [US] 2022/08/29(月) 09:21:43.32 ID:KTx6hT5e0
>>102
鮭フレークと枝豆は結構やる
自分はそれに紅生姜も入れる
80: バチルス(茸) [US] 2022/08/29(月) 09:08:07.78 ID:Pt1pDlfs0
コシヒカリの水っぽい粘り多過ぎな米がまずい
アキタコマチくらいがいい
85: セレノモナス(兵庫県) [JP] 2022/08/29(月) 09:11:20.48 ID:Wqfclptr0
>>80
おたくなかなか
判ってるねえ。でもそっちの系統は
ほんと流通量が減ってる
89: シュードアナベナ(東京都) [US] 2022/08/29(月) 09:13:38.11 ID:gOmjSBI90
>>80
俺もあきたこまちを農家直買いに結局落ち着いた。過剰にコシヒカリやモチモチを評価されすぎてるわな。
俺は固めに炊いてるが満足度高い。水も水道水じゃなく、週末にドライブがてら美味しい地下水を汲みに行ってるよ
82: アクチノポリスポラ(福島県) [ニダ] 2022/08/29(月) 09:08:25.85 ID:Y7m+zcYn0
シャウエッセン買えるならもっと良いコメ買えるだろ
92: アシドバクテリウム(大阪府) [US] 2022/08/29(月) 09:15:17.52 ID:D0qjGvQH0
ソーセージなんか入れなくても日本酒少し入れるといいぞ
93: ニトロソモナス(千葉県) [ニダ] 2022/08/29(月) 09:15:23.91 ID:LEhYlSAc0
雄山「むっ、、キサマ、この米に何を入れて炊いた!?」
士郎「シャウエッセンだ!」
栗田「えっ!?」
日ハム「!?」
プリマ「!?」
94: グリコミセス(京都府) [TW] 2022/08/29(月) 09:16:06.85 ID:6A8huDb/0
ソーセージはいつも同じ品質とは限らない
95: アシドバクテリウム(神奈川県) [US] 2022/08/29(月) 09:16:33.40 ID:Xx5bKerD0
釜が臭くなりそう
99: シュードアナベナ(東京都) [US] 2022/08/29(月) 09:18:39.17 ID:gOmjSBI90
これさ、お釜でポンと原理変わらんぞ
要するに脂分。それで米をコーティングすることで、ぱさつく米を擬似的に旨くするバッドノウハウだ
106: メチロコックス(愛媛県) [GB] 2022/08/29(月) 09:22:15.52 ID:M7La83/90
ひょっとして塩とラードでやったら美味いのでは(´・ω・`)
引用元:https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/news/1661729879/
☆————————————————————☆
『独自ドメイン登録しました!!そしたら…』
■URLが短く覚えやすくなってお客さんに好評でした!
■お店の名前でドメイン登録したら、看板代わりに大活躍!
■サイト移転もURLを変えずに楽々!
などなど、あなたのサイトに役立つこと間違いなし!
さぁ、今すぐ「お名前.com」でドメイン登録!
≪詳しくはこちら →https://px.a8.net/svt/ejp?a8mat=3NGXY1+5E3BZM+50+2HFB2B ≫
☆————————————————————☆
コメント