1: 風吹けば名無し 2022/08/27(土) 23:24:14.24 ID:B6xfWrDhd
頭おかしくね?
![](https://www18.a8.net/0.gif?a8mat=3N41OS+PM8MI+4YKW+5YRHE)
2: 風吹けば名無し 2022/08/27(土) 23:25:09.28 ID:B6xfWrDhd
平民は家すら買えん時代になったのか…
3: 風吹けば名無し 2022/08/27(土) 23:26:10.86 ID:nwGtm8cC0
大した給料もないのに都内住んでるやつの気が知れん
6: 風吹けば名無し 2022/08/27(土) 23:26:58.92 ID:B6xfWrDhd
>>3
「都内」じゃなくて「首都圏」だぞ
10: 風吹けば名無し 2022/08/27(土) 23:28:46.17 ID:nwGtm8cC0
>>6
ちゃんと見てなかった
都内だったらもっと高いんやろね
7: 風吹けば名無し 2022/08/27(土) 23:27:00.35 ID:t2nBxc1+0
>>3
みんな8-900万はもらってるでしょ
48: 風吹けば名無し 2022/08/27(土) 23:46:17.19 ID:n26LPbKm0
>>3
実家新宿民だけどわざわざ田舎から都内きてひーこらいってるやつあわれだよな
56: 風吹けば名無し 2022/08/27(土) 23:48:46.52 ID:nwGtm8cC0
>>48
実家あるのはアドバンテージやね
70: 風吹けば名無し 2022/08/27(土) 23:57:44.67 ID:n26LPbKm0
>>56
家賃浮くのはありがたいよ
まあ知らない地方ですんでみたい気持ちもあるけど
![](https://www18.a8.net/0.gif?a8mat=3N41OS+PM8MI+4YKW+5YRHE)
58: 風吹けば名無し 2022/08/27(土) 23:49:21.69 ID:q8NvaXFe0
>>48
東京が実家の人ってかわいそう
73: 風吹けば名無し 2022/08/27(土) 23:58:14.00 ID:n26LPbKm0
>>58
どうして?
4: 風吹けば名無し 2022/08/27(土) 23:26:16.47 ID:t2nBxc1+0
情弱プライス
5: 風吹けば名無し 2022/08/27(土) 23:26:41.43 ID:KKGfWXbN0
弱者は家も嫁も中古がお似合い
8: 風吹けば名無し 2022/08/27(土) 23:28:00.32 ID:t2nBxc1+0
>>5
年収は?
68: 風吹けば名無し 2022/08/27(土) 23:56:35.21 ID:OEqgEBEg0
10年住んで買った値段で売れたらラッキーやね
69: 風吹けば名無し 2022/08/27(土) 23:57:27.75 ID:t2nBxc1+0
>>68
ちなみに売りと買いでそれぞれコストかかるから同じ金額なら大して得じゃないで
74: 風吹けば名無し 2022/08/28(日) 00:00:18.09 ID:npaa0HLz0
>>69
まぁ、そうだけど買った値段で売れるとか一戸建てにはあり得ないからなぁ
![](https://www18.a8.net/0.gif?a8mat=3N41OS+PM8MI+4YKW+5YRHE)
76: 風吹けば名無し 2022/08/28(日) 00:01:48.29 ID://xrKC4ir
>>74
住み替える時点で損しかない
72: 風吹けば名無し 2022/08/27(土) 23:57:54.67 ID:ckkRQ6Lm0
50年後には港区では完全に選民化が進んでそう
79: 風吹けば名無し 2022/08/28(日) 00:05:48.35 ID:h8jYHS1y0
5年前に買った値段より高く売りに出しても爆釣でもうちょっと上げれば良かったわ
87: 風吹けば名無し 2022/08/28(日) 00:13:53.78 ID:fA3r5gbY0
6年前に4500万で買った大阪市内のタワマンが今4800とかで売れるらしいんやけど君らの理論でいうとどうせこれから下がるから売れってこと?
89: 風吹けば名無し 2022/08/28(日) 00:15:50.72 ID://VssxFUr
>>87
それ実際は4800万では売れない
相場と実際の売値は乖離する
91: 風吹けば名無し 2022/08/28(日) 00:16:15.23 ID:0usmMkBD0
>>87
お前が住んでるなら売るべきではない
その300万は虚構の利益や
でももしアグレッシブにその利益を取りに行きたいならその家を投資家に売りお前は割安の賃料で住め
95: 風吹けば名無し 2022/08/28(日) 00:18:59.06 ID:fA3r5gbY
>>91
虚構の300万ってのはどういう事や?
まあ300万の為にわざわざ気に入ってる所手放すのは馬鹿らしいからやめとくわ
97: 風吹けば名無し 2022/08/28(日) 00:21:38.51 ID:0usmMkBD0
>>95
要は、持ってる資産の価値の評価額がいかに上がろうと、それが具現化して手元に現れるまではそれいつまでも絵に描いた餅でしかないって話や
持ってる資産を売る代わりにお前は新しく自宅を調達するリスクを負うわけや
そのトレードの意思決定をするまで資産価値の上昇は虚構や
![](https://www18.a8.net/0.gif?a8mat=3N41OS+PM8MI+4YKW+5YRHE)
88: 風吹けば名無し 2022/08/28(日) 00:14:47.47 ID:LTAii5G80
値段的には頭打ちやろ?
今から落ち始めるのに今買うのはアホやろ
92: 風吹けば名無し 2022/08/28(日) 00:16:20.01 ID:PRHYc2ZZ0
たったの46万ドルだよ
サンフランシスコで買える家ないよ
93: 風吹けば名無し 2022/08/28(日) 00:16:46.84 ID:FFf/6Ccap
年収レベルか。マンションも高くなったな。
94: 風吹けば名無し 2022/08/28(日) 00:18:28.31 ID:LvJCLreC0
早く日銀は利上げして欲しいわ
98: 風吹けば名無し 2022/08/28(日) 00:22:23.93 ID:8Nl0QFiNd
マンションって売りたい時どのぐらい手数料やられるんや?
ヤフオク10%やけどそんなもん?
fxとかは全然そんなことならんけど
101: 風吹けば名無し 2022/08/28(日) 00:23:49.48 ID:0usmMkBD0
>>98
仲介手数料3%だし不動産譲渡益にたいして課税もされる
何年住んだかとか買い替え資産にもよるけど
99: 風吹けば名無し 2022/08/28(日) 00:23:06.62 ID:0ZMSs6qx0
飽きたりローン辛くなってきたら売れるのがマンションのいいとこやんな
東京なら値崩れせんし
100: 風吹けば名無し 2022/08/28(日) 00:23:33.52 ID:z/1TEjbm0
10年前は75平米が5000万とかやったのに
引用元:https://eagle.5ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1661610254/
☆————————————————————☆
『独自ドメイン登録しました!!そしたら…』
■URLが短く覚えやすくなってお客さんに好評でした!
■お店の名前でドメイン登録したら、看板代わりに大活躍!
■サイト移転もURLを変えずに楽々!
などなど、あなたのサイトに役立つこと間違いなし!
さぁ、今すぐ「お名前.com」でドメイン登録!
≪詳しくはこちら →https://px.a8.net/svt/ejp?a8mat=3NGXY1+5E3BZM+50+2HFB2B ≫
☆————————————————————☆
コメント